結納に着る服装|女性/母親/ワンピース/妊婦の場合の服装
更新日:2020年08月20日
結納当日の服装は何を着たらいい?
ご婚約おめでとうございます。結納は嬉しいお祝いの席です。はじめての両家の儀式ですので、参加者はきちんとした服装をする必要があります。大切なのは両家の格をあわせることです。格をあわせる、というのは、フォーマルならフォーマルで、少し柔らかいセミフォーマルならセミフォーマルでそろえる、ということです。
着物やドレスも選択肢に入りまので、何がどれにあたるのかよくわからないこともあるでしょう。両家でちはぐにならないように、まず二人が中心になって、よく話し合っておきましょう。
女性
フォーマル
結婚していない女性の、一番フォーマルな装いは振袖です。お気に入りを持っているなら、迷わず着てみたらいかがでしょうか?儀式にふさわしい華やかさと品があります。結納に一番ぴったりの服装です。
和服より洋服が着たいという方もいらっしゃるでしょう。もちろん大丈夫です。フォーマルなワンピースであれば、結納の席にふさわしい服装となります。
年齢的に振袖を着たくない場合、色留袖は結婚している、していないにかかわらない装いのためぴったりです。袖も短く、落ち着いた品が出ます。
セミフォーマル
少し格を落とした装いです。着物であれば、訪問着が適しています。上半身の柄が少なく、袖も短い着物です。
洋装であれば、セットアップやスーツが適しています。上品なものを選びましょう。
男性
フォーマル
二人の服装の格をそろえましょう。女性の服装が、振袖、もしくはフォーマルワンピースの場合は、男性もフォーマルな服装でで釣り合いを取りましょう。和装なら五つ紋付袴(現在和装をする男性は少ないようです)、洋装ならブラックスーツです。
セミフォーマル
女性の服装がセミフォーマルのスーツやセットアップ、訪問着であれば、男性の服装はダークスーツ(紺やグレーなどのスーツ)です。シャツは白、ネクタイも白やシルバーを選びましょう。
母親
結納に参加されるに当たって、ご両家で服装の格をあわせる必要があります。お子様を通じて、服装をどうするのか、こちらの意向をお伝えし、お相手の意向を確認をして、調整しておくことが大事です。
お嬢様が振袖を選ばれた場合、お母様の同格の装いは黒留袖となります。ただし、最近はお嬢様が振袖でも、お母様が少し格を下げて訪問着を選ばれる場合が多いです。また、洋装を選ばれる場合は、フォーマルなワンピースやスーツで、綺麗な色のものを選びましょう。
お嬢様の結納の服装がセミフォーマルスーツやセットアップ、もしくは訪問着の場合、お母様の服装は、和装であれば訪問着、洋装であれば、上品なワンピース、またはスーツが適しています。アクセサリーも上品に。結納というおめでたい席ですので、黒留袖以外は黒は避けましょう。
初回公開日:2017年10月29日
記載されている内容は2017年10月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。