コンビニ・コピー用紙の履歴書の紙質と厚さ|転職
更新日:2020年08月20日
就職活動においては封筒に入れて、郵送し、履歴書を提出する場合が多いです。その際の封筒は、どのようなものがいいのでしょうか。
結論から言うとどんな封筒でも問題はありません。三つ折りが必要な封筒でも、そのまま履歴書を入れる封筒でも問題ないでしょう。ただ、しっかりとした紙質の履歴書は折るのにも一苦労します。うまく折れず、見た目が悪くなるよりは、そのまま封筒に入れてしまう方が良いと言えるでしょう。
また、そのまま封筒に入れる際は透明なクリアファイルなどに入れると郵送中も折れることがなく、まっすぐな状態で相手に届けられることが多いので、参考にしてください。
送付状は必要?
履歴書を郵送する際に気になることは「送付状」の有無といえるのではないでしょうか。履歴書だけを送ってもいいものか、なにか一筆必要なのではないのかと考えることもあるでしょう。
結論から言うと送付状は送っても送らなくても問題ありません。気になる人は送付状をつけるといいでしょう。しかし、無いからと言って選考が不利になることはありません。気持ち程度の影響だと考えるのがいいといえるでしょう。
なお、送付状の紙質はコピー用紙で問題ありません。家庭用プリンターで印刷するもので充分です。大事なのは履歴書ですので、送付状はコピー用紙程度でも構わないといえるでしょう。
履歴書の紙質と厚さのポイント
前述したとおり、履歴書の適している紙質は「非塗工紙」です。基本的に履歴書の紙質は「非塗工紙」なので、安心してください。その中でもパッケージに入った紙をよく見ると目の細かさがわかります。目の細かいほうが、書きやすく適した厚さの紙質となりますので、ぜひ参考にしてみてください。
厚さはコピー用紙ほど薄くなければ、基本的に問題ありません。しかし、100円均一ショップやコンビニで売っているものは薄い紙質のものもあります。その場転職活動やアルバイト応募で使うのならば問題ありませんが、就職活動で使う場合は文具店のものを使用しましょう。
100均の履歴書の紙質
100円均一ショップの履歴書は前述したとおり、薄めの紙質のものもあります。これは店舗やメーカーによって異なるので、一概に何がいいとは言えません。何度か使うことのある履歴書ですので、ぜひ自分好みの履歴書を見つける気持ちで買ってみてください。
100円均一ショップの履歴書の多くは、封筒や職務経歴書、写真を貼るための両面シールがセットになっています。このようや付属品も有効活用し、100円均一ショップの履歴書を利用してみてください。
履歴書を使って活動を進めよう
いかがでしたでしょうか。コンビニもさることながら、100円均一ショップなども使うことによって活動の幅が広げられることでしょう。しかし、紙質にこだわることも大事ですが、一番は履歴書に書く内容です。
自分の自己アピールが存分にできるよう、内容を練って、頑張って活動を続けてください。
初回公開日:2018年02月08日
記載されている内容は2020年02月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。